ギターの教科書

初心者からでも。独学でギターを勉強している方へ向けた教科書です。

【写真解説】初心者必見!ギターコードの基本的な押さえ方2種類

こんにちは!ギター講師の箕輪です!

 

初心者の方からよくある質問で、

「ギターコードって何種類くらいあるんですか?」

ってよく聞かれるのですが、細かい押さえ方の種類まで数えると正直

「いっぱいあります!笑」

としか答えてません笑

細かいところまで何種類あるかは数えたことないですが、

大まかな基本的な押さえ方の形としては2種類の押さえ方で押さえていけます。

 

正直この2種類の押さえ方さえ綺麗に押さえることができれば、

他の 見たことないようなコードでもスムーズに押さえていくことが可能です。

そこで今回はこの2種類のコードの押さえ方について細かく解説していこうと思います。

この記事では2種類の押さえ方の違いについて書いていきますが、

以前書いた記事で なかなかコードを押さえられないときのコツや対処法をまとめた記事がありますので、是非一度目を通してみてください。

ここに書いてあることが当てはまった方はチェックして練習時に取り入れてみてください。

www.gt-kyoukasyo.com

 

 

2種類の押さえ方とは?

ズバリ2種類の押さえ方は何が違うかというと

親指が正面から見て出ているか出ていないかです。

親指を出すスタイルはロックスタイル

親指を出さないスタイルはクラシックスタイル

と呼び名を分ける場合もあります。

これとは別で、この記事ではFやBmなどのコードの時に

セーハ(もしくはバレー)コードについても合わせて触れていきます。

押さえ方のスタイルとセーハコードについては大事な関係ですので、

上から順に読んでいってみてください。

 

それぞれの押さえ方で、実際に何種類かのコードを使って解説していきましょう。

 

親指を出す押さえ方(ロックスタイル)

f:id:gt335:20190815015645j:plain

Cコード

正面から見て、ネックの上からのぞくように親指が前に出ていますね。

最初は「何とか指を立たせなきゃ!」と思うあまりに

極端に親指を後ろに隠してしまいがちですが、このようにネックを握るようにして

あえて親指を出して押さえていくと安定感も出てきます。

ただ冒頭でも言ったように、クラシックスタイルで押さえるコードもありますので

ここは使い分けられるようにしていきましょう。

 

f:id:gt335:20190815015528j:plain

Gコード

f:id:gt335:20190815015531j:plain

Dコード

このように他にも例としてGコードやDコードも出してみましたが、

どれも親指が上からのぞくように出ていますね。

ロックスタイルはこの親指を意識して握るように押さえていきましょう。

 

では逆にクラシックスタイルで押さえていくコードはどんなものか見ていきましょう。

 

親指を出さない押さえ方(クラシックスタイル)

f:id:gt335:20190815020250j:plain

Fコード

初心者の最初の壁と言われるFコードですね。

赤の矢印でも表記してあるように、上に向かって下から真っすぐ伸ばすようにして押さえていきます。

この時に親指がロックスタイルのように上に出ているとまっすぐ押さえることができません。

実際に今手元にギターがある方は確認してみてください。

親指を真後ろに配置することで前面で押さえている人差し指もまっすぐ押さえることができます。

このように人差し指でまとめて複数の弦を押さえるコードを

セーハ(バレー)コードと言います。

※セーハコードでもバレーコードでも呼び名はどちらでも構いません。

 

他のセーハコードの代表例としては

f:id:gt335:20190815020805j:plain

Bmコード

Bmコードなどですね。

この時も基本的な押さえ方のコツとしては先ほどのFコードと同じ意識で大丈夫です。

 

2種類の押さえ方の使い分けは?

基本的な押さえ方を2種類見ていきましたが、

使い分けをしていくまとめとしては

セーハコード⇒クラシックスタイル

セーハコード以外⇒ロックスタイル

このような認識で大丈夫です。

それ以外でフレットを幅広く使うコードが出てきたら

クラシックスタイルで押さえてみましょう。

 

コード練習時の注意点

まずは手元にギターを準備して、この記事で紹介したコードを一通り弾いてみましょう。

この時に、Fコードなどをロックスタイルで押さえると非常に押さえにくくなってしまうことも分かるかと思います。

どのような配置で押さえやすくくなり、どのような配置で押さえにくくなってしまうのか。実際に弾きながら確認していきましょう。

 

練習の時のコードチェンジで詰まる方も多いかと思いますが、

詰まる原因としてはC⇒F⇒Gの進行の時などが詰まりやすかったります。

これはロックスタイル⇒クラシックスタイル⇒ロックスタイル親指もフォームチェンジしていくことが大事なので、親指をしっかり移動させてコードを押さえるスタイルをしっかりチェンジしていってみましょう。

 

あと基本的なこととしてはしっかりフレットのギリギリを押さえていってあげるのと、

押さえている指が他の弦に干渉しないようにも気を付けていきましょう!