2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは! ギター講師の箕輪です! ここ1年ほど「ヨルシカ」にめちゃくちゃはまっていまして、どんな日でも毎日1回はヨルシカの曲を聴いています。 2ndミニアルバム「負け犬にアンコールはいらない」が大ヒットし、このミニアルバムで一気に知名度が上…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回はウクレレ初心者向けのソロウクレレ曲の紹介です。 ウクレレは一人でコード弾きをしているだけだと飽きてしまうことってありませんか? 僕は飽きます。 ウクレレだとメロディを単音で弾いても音が薄くなってしまっ…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回はソロギター解説で、題材は「ふるさと」です! 老若男女問わず日本の代表的な歌ですね^^ この曲で使用するギターはアコギかクラシックギターが良いかと思いますが、 エレキギターで弾いても大丈夫です。TAB譜の…
こんにちは!ギター講師の箕輪です! 今回はエレキギター初心者に向けた練習方法を紹介していこうと思います。 エレキギターを手にした方は、何かやりたい曲があったり好きなアーティストがいたり様々だと思います。 まずは自分がどんな曲が弾けるようになり…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! ここ数年でギターの女子人気が超上昇しているような気がします。 僕が高校生の時にもバンドブームはありましたが、当時は「けいおん!」の影響で始める女子が多く、最近は「BanG Dream バンドリ!」の影響で始める女子…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回はアコギのストロークについてですが、まずストロークとはどのようなことか分かるでしょうか。 コード弾きなどで右手をジャカジャカやってるあれのことですね。 アコギでもエレキでもどちらでも使いますが、アコギ…
こんにちは!ギター講師の箕輪です! 好きな曲を弾くことはとても大切なことですが、思うように指が動かないときはありませんか? 今回はアコギでできる基礎練習ということで、デイリートレーニングのような簡単な基礎練習から、コードやメロディで応用の効…
こんにちは!ギター講師の箕輪です! 今回はアコギを初めて買うという方へ向けたアコギの選び方の記事となっています。 アコギとはそもそもアコースティックギターの略です。 アコースティックギターという感じです。 エレキギターはエレキと略されたりもし…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回は僕の持ち物紹介というか、常に携帯しておくと便利なアイテムを紹介していこうと思います。 弦を交換しようとしたときに ニッパーが無い!とか チューニングをしようとしたときに 電池が無い! というようなことが…
こんにちは!ギター講師の箕輪です! 今回はこれからギターを始める方、始めたばかりの方に向けて、まず覚えておきたいことや基礎知識を紹介していこうと思います。 ギターを始めたばかりだと 何からやっていいか全くわからない どうやって練習したらいいの…
曲を練習しているが、1パターンが長くて疲れる コードの練習方法が分からない たくさん応用できるようになりたい いつも使っているコードがマンネリ化してきた 初めてなのでまずは簡単なところから取り組みたい このようなお悩みをお持ちの方は、これから紹…
こんにちは!ギター講師の箕輪です! ギターコードは簡単に覚える方法があります! コード表を丸暗記するのはとても大変ですよね、、、 何か曲を弾こうと思ったときに、コード表を見ながら弾きますか? それとも何も見ずに弾けますか? ギターが弾ける人を見…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回はギターソロ等のテクニックでも代表的なチョーキングについて見ていきましょう! Q.チョーキングで弦を持ち上げることができません。 Q.チョーキングの音程が合いません。 Q.チョーキングの音が伸びません。 Q.チ…
ロックな曲を弾いてみたい アコギしかもっていない ロックはエレキギターじゃないとだめなのかな ロックってなんとなく難しそう 簡単なロック曲があれば知りたい このようなお悩みを持っている方は結構多いです。 もし同じようなお悩みを持っている方は是非…
ギターソロが綺麗に繋がらない アルペジオを弾いてみたい 音がプツプツ切れやすい 原曲とリズムが合わない気がする 何が悪いか分からないけど下手に聞こえる 以上のことが一つでも当てはまった方は、ギターの単音弾きについてコツをお伝えしていきますので是…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 以前の記事でFコードの押さえ方の写真解説をしたことはあったのですが、 GやDの解説はしていなかったので細かい写真解説の記事になっております。 Fコードの押さえ方の解説に関してはコチラ! www.gt-kyoukasyo.comギタ…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回はギターコードについての読み方を見ていこうと思います。 押さえ方の解説は他の記事でもやっていますし、他の方のブログなどでも解説はたくさんありますね。 ですが初心者の方はそもそもコードの読み方も分からな…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回はギターの練習場所について書いていこうと思います。 ギターの練習場所に困っている人はとても多く、実際に僕のレッスンを受けている方からも「ギターってどこで練習したらいいですか?」、「家族に内緒で練習した…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回は洋楽にジャンルを絞って、初心者でもコードが少なくて弾きやすい洋楽の曲をおすすめしていこうと思います。 邦楽とは違った良さがあり、レッスンでも洋楽のみを弾きたいという方も少なくありません。 何曲か用意…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 今回は冬の季節のギターの保管方法についての記事です。 ギターに限らずウクレレにも同じことが言えるので、是非確認してみてください^^ 今記事を書いているのは2019年10月で、珍しくまだまだ暑い日が続いています。 …
こんにちは! ギター講師の箕輪です! 最近ヨルシカの知名度がめちゃくちゃ上がっていますねー! よくあるギターの教則本に乗っている、オーソドックス系にも飽きてきたという方もいるのではないでしょうか? 今回は実際に要望も多い最近の曲として、ヨルシ…
こんにちは! ギター講師の箕輪です! ギターのピックっていろんな種類がありますよね。 楽器屋さんに行くと小分けにされたケースに何十種類ものピックが並んでいますし、ネットで探してみると、それこそ無数にあります。 その中でも初心者の方におすすめの…
こんにちは!ギター講師の箕輪です! 今回はエレキギターに関してですが、 エレキギターをアンプに繋いだときに「ジーーーー」っとノイズが乗ってしまうことはありませんか? はっきり言ってノイズが乗るということは正常なので気にしなくて大丈夫です! し…